2014年4月17日木曜日

金利上昇に備えるETF

Wall Street Journalの記事によれば3月からの6か月間に、金利上昇に備えたETFが17本上場される予定。

その中には長期債を買い建てると同時に債券先物をショートしてデュレーションをゼロまたはマイナスにするので「ゼロデュレーションETF」や「ネガティブデュレーションETF」とよばれる。

今までそういうETFがなかったわけではないけれど今後急増するという内容

欠点としてはETFに実際に発生するコストが不透明になること。記事によれば、コストは0.5%くらいになる見通し。金利上昇をヘッジするために債券をショートする場合のコストはETFの経費に含まれるが、デリバティブを使ってショートポジションの効果を出す場合、ショートのコストが経費ではなくパフォーマンスに紛れ込んでしまうかもしれない。

不透明になるのも問題ではあるのだけれども、デュレーションをマイナスにするとネガティブキャリーになって期待リターンがマイナスになるのではないかなと思う。ボラティリティロングと同じようなリターンになるのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿